meetup #12 report
一周年振り返り KPT 実施ログ
KPT とは
“Keep” “Problem” “Try” の観点から「振り返り」を行う
KPT のゴール
Kanazawa.rb の一年を振り返り今後の活動方針につなげる
Keep
- 毎月実施している x2
- 「Ruby にこだわらない」方針で活動をしている x2
- 参加費が安い(500円)
- 学生さんに優しい(懇親会の補助がある) x2
- LT 大会のように各個人に “活動を強いる” 場は嬉しい(キッカケ的な意味で)
- 「飲みに来て」と誘ってもらえるのは間口が広くてよい(参加しやすさにつながっている)
- 普段は触れない技術・知識(Vimとか)に触れられる点はよい
- 駅前で実施している(車がなくても参加出来る)のは重要
- 13時から17時(4時間)という時間が程良くて良い
- 参加者がゆるい雰囲気を作っている点はよい(参加しやすさ・居心地の良さ)
- 自己紹介タイムはよい(横のつながりが取りやすい)
- Github を使ったポータルページ更新のインテグレーションはよい(運営の話)
- 完全お客さんポジションでも許容してもらえる雰囲気がよい
Problem
- 参加メンバーが固定化している x2
- 内輪感が強くなり新しい参加者が参加しにくい
- Kanazawa.rb を知る経路がすくない
- もくもく会は参加してる感が薄い
- 「Ruby にこだわらない」点が知られていない
- 女子が居ない!!
- 活動内容が幅広すぎて人が集まりにくい
- Ruby! と言えば、Ruby の人があつまる
- なんでも!と言うと、結局あつまらない
- 運営負荷が高い(気持ち的なプレッシャーも含めて)
- 運営の ToDo 管理に Github の Issue を使っているが「俯瞰的に」見ることが出来ない
Try
- powered by kanazawa.rb で OSS 活動を行いたい
- 運営 ToDo の管理ツールを kanazawa.rb のプロダクトで作るとか
- ToDo リストのコピー
- 担当割り付け
- メールノティフィケーション
- 運営 ToDo の管理ツールを kanazawa.rb のプロダクトで作るとか
- 学生さんに優待がある点をアピールしたい
- 教職の方に紹介をお願いしてみたい
- もっと LT 大会をやって欲しい
- もっと「告知力」を強めていきたい
- 自分から見に行かないと情報得られないのはもったいない
- 定期的に負荷の少ない「もくもく会」を入れることで負荷を減らしたい
- SNS を活用した告知活動を広めたい(イイネボタンとかもっと付けよう)
- Github/meetup の watch
を増やして行きたい(運営状況をもっと知ってもらいたい)
- 運営のお手伝いしてくれる人を増やしたい
- 運営のお手伝いとして「なにをして欲しいか」を明示的にするとよい
- kanazawa.rb の「楽しみ方」(ガイドライン)みたいなものを用意したい
- ディープな Ruby の話題を取り上げてみたい
- ディープな話題だからこそ来る人もいる
- 「ライトなものだけ」じゃなく「ライトもディープも」混在しているのが理想的
- ネタ帳を共有スペースに作成する
- みんなが書き込めるようにする
その他コメント
- 参加メンバーが固定化すること自体は問題ではないのでは?
- 固定化がすすんで、内輪感(そとからみて気持ち悪い)とかになってないなら問題ではない
- 固定的に、3ヶ月に1回は LT 大会というように、固定的なスケジュールが宣言されているととてもよい
- ディープな話ってどのぐらいの深さ?
- DSL の概要を話す、ぐらいはそこまで深くない
- DSL というテーマに沿って、ユースケースを網羅していくつかのテーマで話をするぐらいまでできると、「ディープ」
- 主要メンバーの全員参加を狙ってスケジューリングしている?
- 特別なスケジューリングはしていない
- 事前に固定的に日程を決めていることで、みんなが個別に調整している感はある
- 主要メンバーのスケジュールというより「他の勉強会」にぶつからないよう気にしている
- 北陸の勉強会主催者が集まっている Facebook group がある(そこで情報共有できている)
- 参加することが出来たので今後に活かしたい
- (学生さんに) kanazawa.rb ってなにで知ったの?
- 渡辺さんのポスト
- http://qiita.com/wtnabe@github/items/bfb8ff57f7b1e36fed44
- 同級生に声掛けはしてみた
- なかなかこない
- 8月はお盆だった
- 金銭的な制約はある
- なかなかこない
- (他の勉強会
運営者さんに)勉強会の準備期間としてどのぐらいの時間をかけている?
- 1ヶ月以上は必要
- 3ヶ月に1回はディープにしてその他はライトにするぐらいの「サイクル」を設けている
- サイクルを設けると、結局そのサイクルが近づくまで放置になる気もする
- kanazawa.rb の「運営」にまで興味を持っている人は少ない
- そのなかで「運営」のための時間を kanazawa.rb
の枠の中にやるのか?
- どんな運営をしているかをオープンにするのは意味がある
- 来ている人に、次回の活動を宣伝することもできる
- 「短い時間だけ」やる分には全く問題ないのではないか
- そのなかで「運営」のための時間を kanazawa.rb
の枠の中にやるのか?
- 自分達が「できること」を意識することも大切
- 理想は大切だが、出来ないことを強いることは避けるべき
今後のアクション
- 以下の広報活動を行う(清原)
- 学生さんに優待がある点をアピールする
- Github / meetup の watch 方法をポータルに載せる
- SNS を活用した告知活動を広めたい(イイネボタンとかもっと付けよう)
- kanazawa.rb イベントカレンダーを作成する(加藤)
- kanazawa.rb イベントカレンダーをポータルに貼り付ける(清原)
- 「IT勉強会カレンダー」にアプローチする(渡辺)
- イベントスケジュールをある程度固定化させる
- 3ヶ月おきに重いイベントを行う
- セミナー形式(ゲスト)
- LT大会
- ワークショップ
- 3ヶ月のうち二回は
- もくもく
-
基本的には以下のスケジュール
-
08月 [重いイベント]
-
09月 [もくもく]
-
10月 [もくもく]
-
11月 [重いイベント]
-
12月 [もくもく]
-
01月 [もくもく]
-
02月 [重いイベント]
-
03月 [もくもく]
-
04月 [もくもく]
-
05月 [重いイベント]
-
06月 [もくもく]
-
07月 [もくもく]
-
- ベースは第三土曜日
- 3ヶ月おきに重いイベントを行う
- 毎回ネタに関する議論の時間を設ける
- 30分
- 共有のネタ帳を作る(清原)
- Github の wiki 上でやる